2009年10月26日

シュトーレンレシピ

今年はドイツの伝統料理シュトーレンで、一味違ったクリスマス料理を楽しんではいかがでしょうか。ドイツの家庭ではクリスマスの一カ月前からシュトーレンを手作りして楽しみます。シュトーレンは焼きあげてから時間がたつほど味が深まり美味しくなります。
ここではホームベーカリーを使ったシュトーレンのレシピを紹介します。
まずパンケースに強力粉260グラム、アーモンドプードル90グラム、シナモンパウダー5グラム、ナツメグパウダー少々、人肌に温めた牛乳100cc、卵1個、無塩バター100グラム、塩大3グラム、ラムレーズン40グラムを全て入れます。ドライイーストの投入口がない場合にはドライイーストも一緒に加えます。
「生地作りコース」をスタートさせます。途中ゴムベラで生地の位置を変えるとまとまりやすくなります。5分程経過したらドライフルーツと刻んだアーモンドホールを40グラムずつ投入します。
生地が出来たら3等分に丸め直し、ぬれ布巾を被せて15分休ませます。次に麺棒で生地を伸ばし、折って伸ばすことを繰り返して20センチ×25センチの長方形にします。
生地を三つ折りにしてオーブンシートを敷いた天板に載せ、ラップをかけて35度くらいの場所で90分間発酵させます。生地が2倍程度に膨らんだら180度に予熱したオーブンで25分間焼きます。途中表面がこげそうになったらアルミホイルを被せます。
焼き上げったら網の上に移して、溶かしバター40グラムを刷毛などでたっぷりと染み込ませます。粗熱がとれたら粉砂糖をたっぷりまぶして出来上がりです。


同じカテゴリー(サイドメニュー)の記事
 チーズフォンデュで家族団らん (2009-10-31 21:08)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。